2023年のap bankに持って行ってよかったものを紹介する記事です!
①リュック or ななめがけショルダー
まずはバッグ。
リュックか、ななめがけのショルダーがおすすめです◎
当日はリュックで参戦している人が多かったです。
他の夏フェスだともみくちゃになるのでリュック邪魔なこともあるのですが、ap bankは大丈夫!
基本的にみんな動かずに見るし、地面に荷物を置いて聞いているので、リュックでもOKです。
私の場合は背中が熱くなるのが嫌で、ユニクロのななめがけショルダーを持っていきました。
↓これおすすめ

②サングラス(ストラップもあると◎)
サングラスも必須です。
会場(つま恋)はとにかく日影が少なく、まぶしい!!!!!
サングラスをかけている人は少なかったですが、あった方が絶対に良いです。
(まぶしすぎて桜井さん見れなかったら悔しいし…!)
私が持って行ったのはユニクロのサングラスです。
↓これ持って行った
さらに、サングラスストラップもあると便利です◎
サングラスの出し入れをするのが面倒すぎるので!!
サングラスホルダーはダイソーに売ってます。
あまりこだわりがない方は、これで十分です!
わたしも使ってますが、特に問題なく使えてます◎

③日傘
日傘も必須!
会場(つま恋)は本当に日影が少なくて暑すぎます。
(倒れて担架で運ばれてる人いっぱいいました)
なので、日傘も持って行った方が良いです。
私が使っているのはユニクロの晴雨兼用の傘!
↓これ持っていきました


ちなみに演奏中の日傘はNGです!
④ご飯・飲み物
ご飯・飲み物も持っていきましょう。
会場でも購入できますが、ご飯は1~2時間ほど並ばなければなりません。
飲み物もなかなか高級です。
持参することを強くおすすめします!!
⑤マイはし
マイはしも持っていきましょう!
買うとなると有料です!!
マイはしを洗えるところもあるので、割りばしじゃなくてもOKです。
⑥日焼け止め
本当に日影が少なく、日焼けがえらいことになるので、日焼け止めも必須です。
ちなみにスプレータイプはおすすめしません。
風が吹くと塗りにくいし、周りの人たちに「なんだこいつ?」みたいな目で見られます><
↓結局こういう普通のがええです
⑦高さのない椅子
ゆったりエリアで参加する方は、高さのない椅子を持っていくのもおすすめです。
私は持っていかなかったのですが、近くの方が持ってて快適そうでした。
(来年は絶対に持っていくぞ!)
↓これに座ってた人快適そうだった



高さのある椅子はNGです!
⑧レジャーシート
ゆったりエリアで参加する人は、レジャーシートも持っていきましょう。
風で飛びやすいので、ペグ付きのものが良いです◎
ペグがなくてシートが飛ばされてしまっているところをたくさん見ました(´;ω;`)
ペグ必須!
⑨タオル
タオルも持っていきましょう!!!!!
ちなみにap bankのタオルを持っている人はあんまりおらず、参加アーティストのライブタオルの方が多かったです。
⑩保冷剤
飲み物を冷やすため、首にあてて涼むため、保冷剤を持っていきましょう。
保冷剤代わりに、ペットボトルを凍らせていっても良いです!
⑪保冷バッグ
保冷バッグも持っていきましょう。
全ては暑さ対策のために!!



クーラーボックスはNGです。(座れるから?と思われる)
⑫暇つぶしできるもの(イヤホンとか)
朝から行って場所取りするぞー!!!という方は、暇つぶしできるものがおすすめです。
具体的には
- イヤホン(アマプラとか見る)
- 本
など。
「スマホでツイッター、いやXでも見とけばよくない?」と思われた方!!!
つま恋は!!!!!
電波通じません!!!!!
電波がなくても暇つぶしできるものを用意しておきましょう!!!
⑬現金
会場のフードや飲み物はバーコード決済か現金払いです。
が、しかし!!!!
電波が通じない!!!!!!!
バーコード決済できない!!!!!!
飢えないために、現金を用意しておきましょう。
暑い!!電波通じない!!対策を入念に。
とにかく暑い・電波が通じません。
対策を練っていきましょう!
コメント