こんにちは~!
某所で派遣社員をしているポテちゃんです。
「会社の昼休みは一人になりたい!」派のあなたに贈る記事です。
同じく昼休みは一人になりたい私が、ありとあらゆる対策を考えました。

ぽてちゃん
- アラサーの派遣社員です
- 「ハケンさん」あるあるを発信中
外ランチの断り方①|お弁当を作る
難易度 | (1 / 5.0) |
対象者 | 外ランチに誘われる人 |
成功条件 | お弁当を作る強い心 他の人はお弁当を作ってない |
必須 アイテム | お弁当箱 |
一番誰も傷つけず、みんなとのランチから逃げやすい対策!
「お弁当を作る」です!
他の人もお弁当派だったら無力な作戦ですが、みんな外ランチ派だったら効果てきめん!!!!
「最近お弁当なんすよ~」と言って、ランチを断りましょう!
愛おしくてたまらない、一人昼休みタイムを手に入れることができます!
- お弁当作りがめんどくさいのですが。
-
おにぎりからはじめてみましょう
- ランチくらいは他人が作ったものを食べたいのですが。
-
カップヌードルでどうでしょうか
もしくは金欠アピールでしのぎましょう
\丼タイプなら、味濃いめのおかず+白米だけでOK♪/
外ランチの断り方②|金欠アピールする
難易度 | (2 / 5.0) |
対象者 | 外ランチに誘われる人 |
成功条件 | プライドを捨てる |
必須 アイテム | メンタル |
「お弁当は作りたくない。でも一人で食べたい」という方へおすすめ!
金欠アピールをしましょう!
具体的には、
- おこずかい制なんで…
- 夏休みでお金使いすぎちゃったんで…
などと言って外ランチを断ります。
ただし「お金持ちに思われたい!」「貧相だと思われたくない」という方にはおすすめできません。
プライド vs 一人の昼休み
どちらが大切か、心に聞いてみましょう。
社内・外ランチの断り方①|昼休みの時間をずらす
難易度 | (2 / 5.0) |
対象者 | 昼休みの時間が自由な人 |
成功条件 | 存在を消す |
必須 アイテム | 時計 |
昼休みをとる時間が自由な人は、これ!!
必殺!!みんなと違う時間に昼休み!!!
これですね(わたしも使ってます)
11時とか14時とか、人気のない時間にお昼休みを取ればいいのです!!
そして、時間をずらすと気付きます。
他にもいるんです。
いっつも時間ずらしてる仲間!!
そう!!
一人になりたいのはあなただけじゃない!!!
みんなと違う時間にスッと抜けましょう。
「みんなと違う時間にスッ」を続けると、「一人で食べたいんだな、あの人」と気付いてもらえるというメリットも!!
存在を消す練習をしましょう!
社内・外ランチの断り方②|そもそも出勤時間をずらす
難易度 | (3 / 5.0) |
対象者 | 昼休み・出勤時間が自由な人 |
成功条件 | 早起きor夜更かし |
必須 アイテム | イマドキの出勤形態 |
昼休みの時間は自由だけど、それでも時間をずらすのは気まずいという方。
いっそ出勤時間もずらして
ア~!みんなより出勤時間が早いからお腹すいちゃったナ~!
みたいな顔しながら(時には言いながら)、お昼休みの時間をずらしましょう!
お昼休みの1時間のために、出勤時間ずらしたっていいじゃないか!!
社内・外ランチの断り方③|戦略的リモートワーク
難易度 | (3 / 5.0) |
対象者 | リモートワーク可能な人 |
成功条件 | 傾向と分析を把握 |
必須 アイテム | イマドキの出勤形態 |
「特定の人が」「特定の曜日・タイミングで」「ランチ誘ってくる」方におすすめの対策です。
戦略的リモートワーク!!
まずはランチに誘われがちなタイミングを分析します。
例えば
- 毎週金曜日、同期がランチに誘ってくれがち
- 月末、先輩がランチに誘ってくれがち
など。
その傾向に合わせてリモートワークをしましょう。
ランチに行きそうな日はもちろんですが、誘われそうな日(ランチの前日っぽい日)もリモートワークをすることが大切です。
↑大事なので下線を引きました。
誘うタイミングからつぶしていきましょう。
社内・外ランチの断り方④|「買い物行くので!」「用事あるので!」
難易度 | (4 / 5.0) |
対象者 | 都会で勤めている人 |
成功条件 | 演技が上手い |
必須 アイテム | 噓も方便と思えるメンタル |
「昼休みに用事がある」と言い切ってしまうのも手です。
ただし、毎回断らなければならないし、そもそも用事がありそうな立地で働いていないといけないため、難易度は高いです。
あと、演技力・瞬発力も必要です。
例えば「用事があるので!」と言ったら、空気の読めない人は言います。
「何するの?ついていこうか?」と。
あなたはすぐに返事ができますか?
できない人も多いでしょう。
想定問答を作っておきます。
よければ使ってください。
想定問答①
会社の人:ランチ行こう!
あなた:すみません、用事があるので今日はやめときます!
会社の人:何の用事?それ終わってからでもいいよ!
あなた:薬局に処方箋もっていかないといけなくて!時間かかりそうなんで大丈夫です!
会社の人:OK!
(解説)
処方箋というパーソナルな話題のため、ここで会話が終わる(と信じたい)
いかにも急いでる感じで伝えましょう!
想定問答②
会社の人:お昼いこ~!
あなた:ごめん!今日買い物行かなきゃだからやめとくね!
会社の人:ついていこうか??
あなた:めっちゃ遠くて走らなきゃいけないから大丈夫!ありがとう!
(解説)
さすがに昼休みに走りたい人はいない(はず)
昼終わりに「何買ったの?」と聞かれたら「遠すぎて諦めた」とか言っとけばいい
社内・外ランチの断り方⑤|「どうしても〇〇食べたいんで!」
難易度 | (4.5 / 5.0) |
対象者 | 外ランチの選択肢が多い方 |
成功条件 | 演技が上手い |
必須 アイテム | 強い心 |
もうここまできたら!!
協調性がないアピールをしてしまいましょう!
「どうしても〇〇食べたいんで!!」と断ります。
〇〇には協調性のない食べ物が入ります。
例えば
- 激辛系
- パクチー系
- 服に匂いがめっちゃつく系
- 大きいパフェ
など。
万人がランチに食べたいと思わないものをあてはめます。
相手が協調性のない食べ物が好きな場合は逆効果です。
しっかりリサーチをしましょう。
社内・外ランチの断り方⑥|「近くで働いてる友達と食べるんで!」
難易度 | (4.5 / 5.0) |
対象者 | 友達が多い or 多いと思われている方 |
成功条件 | 友達がいる |
必須 アイテム | 友達 |
一人で過ごすことはできないけど、会社の人と過ごさなくてよくなる対策!
「近くで働いてる友達と食べるんで!」作戦!
近くに友達がいればできます!!
まとめ
昼休みは一人になりたいだけなのに、なんでこんなに悩まないといけないのでしょうか(^^)
コメント